【貿易協会会員限定】鹿児島県貿易協会会報誌令和5年度「ACCESS」への原稿執筆依頼について(受付終了)
鹿児島県貿易協会は、会員様への情報発信ツールとして年に1度会報誌「ACCESS」を発行しているところであり、今回「会員企業の取組紹介」をテーマとして、執筆いただける企業様を募集いたします。つきましては、下記により原稿執筆に御協力いただける企業様は、以下URLからお申し込みくださるようお願い申し上げます。
記
1 媒 体: 鹿児島県貿易協会会報誌「ACCESS」
2 発行時期:令和5年5月中旬~下旬頃
3 発行部数:200部
4 読 者: 鹿児島県貿易協会会員
(1) 会員数 県内企業119社・団体
(2) 業 種 通関業・金融業・旅行業・製造業・商社・自治体など
5 執筆内容
(1) 標 題 会員企業紹介
(2) 内 容 会社概要や取組内容等の御紹介
・1000文字~1200文字程度
・図表や写真数枚
(3) 提出方法 ワード等の電子データ
6 お申込み【以下回答フォームより申込】
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/Z6zc5Lzm
7 応募締切:令和5年2月7日(火)
※申込が多い際は、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
※ご執筆決定の通知、原稿〆切等は別途ご連絡いたします。
【問い合わせ先】
(公社)鹿児島県貿易協会 担当:古賀
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
E-mail:boueki#pref.kagoshima.lg.jp
(メールを送る際は#を@に変更してください)
「鹿児島県産品パンフレット2022」への掲載企業募集について(受付終了)
鹿児島県貿易協会では,海外における県産品の認知度向上及び販路拡大を推進するため,2020年度より鹿児島県産品パンフレットを作成し,国内外のバイヤーに提供しており,今年度についても2022年度版を下記のとおり作成いたします。つきましては,パンフレットへの掲載を希望する場合は,参加要件を御確認のうえ,下記URLより申込フォームに御入力ください。なお,昨年度作成の「鹿児島県産品パンフレット2021」に商品を掲載している企業様につきましては,2021版に掲載の担当者連絡先に別途ご案内致します。
記
1 事業概要
(1)パンフレット名 鹿児島県産品パンフレット2022(データ版)
(2)掲載内容 輸出を希望する県内企業の企業情報及び商品情報(1企業3商品まで)
(3)作成言語 日本語,英語
(4)配布対象 本県と関係性を有する国内外のバイヤー
2 参加資格 別紙1「申込方法について」の参加要件による
3 参加方法 下記URLより申込フォームに入力
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/BBRONpyj
4 申込締切 令和4年12月16日(金)
5 掲 載 料 無料(英語翻訳料は当協会で負担)
※別紙1「申込方法について」
【問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(県販路拡大・輸出促進課内)
担当:黒葛・平賀
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)
ASEAN地域での越境EC販路拡大事業 ~Shopee「鹿児島県特設サイトプロモーション」の参加者募集について~(募集開始!!)(受付終了)
公益社団法人鹿児島県貿易協会では,新たに海外ECサイトを活用したグローバル市場での販路拡大を目指す県内企業を支援するため,東南アジアおよび台湾で最大規模のECモールである「Shopee」の既存セラー※への出品支援(自社ショップ開設も含む。)からShopeeシンガポールに開設する「鹿児島県特設サイト」を活用したプロモーションまでの総合的なマーケティング支援を実施します。また,マレーシア及びタイについては,自社ショップ開設サポートや販促支援を行います。
世界のEC市場はコロナ禍においても成長を続けており,今回展開するASEAN地域は著しい経済発展に伴う所得向上等により,有望な輸出先として期待されている地域です。「越境EC」を活用した海外展開に挑戦したい方又はご興味のある事業者は是非ご参加ください!!
なお,商談及び出品する商品は既存セラーにより,御希望に添えない場合もありますので,あらかじめ御了承ください。
※「既存セラー」・・・「Shopee」シンガポールにショップを開設している企業
1 対象国:シンガポール(既存セラーへの出品又は自社ショップ開設)
マレーシア,タイ(自社ショップ開設)
2 出品サイト:上記各国のShopeeサイト
3 協力既存セラー:5社(予定) (7/28更新 既存セラー概要情報追加)
「既存セラー概要情報」
4 出品条件:既存セラーによる(個別商談で決定)
5 出品カテゴリー:加工食品(常温)
6 出品数:制限なし(既存セラーとの商談により決定)
7 販売形式:原則委託販売(既存セラーによる)
8 プロモーション期間:令和4年10月中旬~令和5年3月14日(※変更の可能性あり。)
9 申込締切:令和4年8月19日(金)
10 事業詳細:「募集要領」を必ずご確認ください。
11 申込方法:「エントリーシート」ExcelデータをE-mailで下記提出先に送付ください。
12 その他:「事前事業説明会(オンライン)」を 7月29日(金)に実施します。
参加を希望される方は「説明会参加申込書」を提出してください。
※詳細はこちらから。
「募集要領」
「広報チラシ」
「【Shopee-Japan】販売規制ガイド」
※様式ダウンロードはこちらから。
「エントリーシート」
「事前説明会参加申込書」
【お問い合わせ・提出先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(鹿児島県販路拡大・輸出促進課内)
担当:田中・近藤・平賀
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
Email: kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)
「KAGOSHIMAの食・文化セールス事業(知事トップセールス等)」旅行手配等業務委託に係る企画提案の公募について(受付終了)
鹿児島県は,令和4年10月に,日本食にとって有望な輸出先であるフランスにおいて,鹿児島県が誇る安心・安全で高品質な食品等の認知度向上と販路拡大,加えて観光の魅力をPRするために知事トップセールス等を行うこととしています。つきましては,当該事業の業務を受託した当協会において,優れた企画を採用するため,企画提案を公募します。
【参加資格】
県内に本店・支店・営業所等を有し,旅行業法施行規則に規定する第1種旅行業者であり,次に掲げる条件に該当しない者
1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する者
2.鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定する者
3.宗教活動や政治活動を主たる目的とする者
4.県税を滞納している者
【実施要領等】
以下の実施要領等を熟読の上,ご応募ください。
・実施要領
・別紙1 仕様書
・別紙2 日程イメージ
・別紙3 企画提案書作成要領
・別紙4 宣誓書
・鹿児島県宿泊料規定
・鹿児島県の定める宿泊料相当額について
【業務内容】
本事業に係る航空券,宿泊先の手配等、その他詳細については上記「仕様書」をご確認ください。
【提出先・問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 県庁9階販路拡大・輸出促進課内
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)
担当:田中,古賀
【提出期限】
令和4年7月5日(火)午後5時(必着)
令和4年度「日本ふるさと名産食品展in ニューヨーク」出展事業者の募集について(受付終了)
(一財)自治体国際化協会から,米国・ニューヨークにおいて「日本ふるさと名産食品展in ニューヨーク」の開催について通知がありました。つきましては,出展を希望される場合は,事業概要等を御確認の上,下記のとおりご回答くださいますようお願いいたします。
記
1 募集事業
(1)事業名 日本ふるさと名産食品展in ニューヨーク
(2)開催日程 令和5年2月23 日(木)~26 日(日)(4日間)
(3)開催場所 米国・ニューヨーク「ジャパンビレッジ」
(4)実施概要 米国市場開拓に取り組む地方自治体及び地場産業が,地場産食品を販売し,テストマーケティングを行う場を提供する。(別紙事業概要参照)
(5)出展内容 原則,日本国内で製造され,正規の輸出入手続きにより納入された地場の食品及び飲料品
(6)説明会 7月6日(水)10 時~(事業概要,米国市場と輸入規制,応募書類の記入方法等について)
(7)参考 過去の実施報告書
http://economy.clair.or.jp/activity/exhibition/exh-past/
2 回答方法
(1)出展の場合
・「出展企画書」(様式②)
・「商品提案書」(様式③-1,2,3)
・「施設登録確認書」(様式③-4 又は ③-5)
※様式ダウンロード
「出展企画書 様式②」
「商品提案書 様式③-1、2、3」
「施設登録確認書 様式③-4」
「施設登録確認書 様式③-5」
(2)説明会(7月6日(水)オンライン(Zoom))への参加を希望する場合
・「オンライン説明会参加申込書」(様式④)
※様式ダウンロード
「オンライン説明会参加申込書」様式④
3 回答期限
(1)出展の場合 7月11 日(月)
(2)説明会への参加を希望する場合 7月4日(金)午前中
4 提出先
販路拡大・輸出促進課 boueki#pref.kagoshima.lg.jp
(メールを送る際は、#を@に変更してください)
・事業概要
・募集のご案内
【お問い合わせ・提出先】
鹿児島県商工労働水産部 販路拡大・輸出促進課
貿易振興係 担当:古賀
Email:boueki#pref.kagoshima.lg.jp
(メールを送る際は#を@に変更してください)
TEL:099-286-3053
【重要】「鹿児島県貿易協会」を騙った不審なメールについて
平素より、関係機関・企業の皆様には大変お世話になっております。
現在、「鹿児島県貿易協会」を騙った「なりすましメール」が当協会宛てに数件届いております。
当協会のセキュリティを委託しているセンターにて確認しましたところ、当協会の情報が感染により流用されているわけではなく、不審者が鹿児島県貿易協会を名乗ってメールを送っているとのことでした。関係機関・企業の皆様におかれまして、もしこのようなメールが届きましても当協会からのものではございませんので、決して添付ファイルを開かず、削除くださいますようお願い申し上げます。
当協会にて確認されたメールは以下のとおりです。
・件名:不審な漢字やひらがなを使用したもの、Re:など
・差出人:貿易協会のメールアドレス、当協会職員名
・本文:事業のご案内、ご確認をお願いします 等
こちらに、エクセルファイルが添付されております。
上記の例以外にも、似た形式でメールが届く可能性がございます。当協会からのメールではございませんので、決して添付ファイルを開かぬようにお願い致します。
情報セキュリティには充分注意しておりますが、今後も引き続き対策を強化してまいります。
関係機関・企業の皆さまに、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
事務所移動のお知らせ
鹿児島県貿易協会は、昨年度まで鹿児島県庁かごしまPR課内にございましたが、令和4年4月1日より販路拡大・輸出促進課内へ移動致しました。昨年度同様、県庁内9Fは変更ありませんが場所が変更となっております。当協会へご用の際は、販路拡大・輸出促進課までお越しください。
【会員限定】鹿児島県貿易協会会報誌 令和4年度「Access」への原稿執筆依頼について(受付終了)
鹿児島県貿易協会は、会員様への情報発信ツールとして年に1度会報誌「Access」を発行しているところであり,今回,「会員企業の取組紹介」をテーマとして,執筆いただける企業様を募集いたします。つきましては,下記により原稿執筆に御協力いただける企業様は,以下申請ページからお申し込みくださるようお願い申し上げます。なお,申込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。
記
1 媒 体 鹿児島県貿易協会会報誌「Access」
2 発行時期 令和4年5月中旬~下旬頃
3 発行部数 200部
4 読 者 鹿児島県貿易協会会員
(1) 会員数 県内企業122社・団体
(2) 業 種 通関業・金融業・旅行業・製造業・商社・自治体など
5 執筆内容
(1) 標 題 会員企業紹介
(2) 内 容 会社概要や取組内容等の御紹介
・1000文字~1200文字程度
・図表や写真数枚
(3) 提出方法 ワード等の電子データ
6 WEB申請ページ ※お申込みはこちらから。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/K7fJ68mq
【お問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(県庁かごしまPR課内)
担当:古賀,平賀
Email:kagopr-boueki#pref.kagoshima.lg.jp
kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
「鹿児島県産品パンフレット2021」への掲載企業募集のご案内(受付終了)
当協会では、海外における県産品の認知度向上及び販路拡大を推進するため,昨年度より鹿児島県産品パンフレットを作成し,国内外のバイヤーに提供しております。更なる情報提供を図るため,2021年度版を下記のとおり作成いたします。
つきましては,パンフレットへの掲載を希望する場合は,参加要件を御確認のうえ,下記URLより申込フォームに御入力ください。
記
1 事業概要
(1)パンフレット名 鹿児島県産品パンフレット2021(データ版)
(2)掲載内容 輸出を希望する県内企業の企業情報及び商品情報(1企業3商品まで)
※昨年度掲載した企業も、再度申込が必要です。
(3)作成言語 日本語,英語
(4)配布対象 本県と関係性を有する国内外のバイヤー
2 参加資格 下記「申込方法について」の参加要件による
3 参加方法 下記URLより申込フォームに入力
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/MrnZBuAg
4 申込締切 令和3年7月2日(金)
5 掲 載 料 無料(英語翻訳料は当協会で負担)
【問い合わせ先】
(公社)鹿児島県貿易協会
担当:感王寺・平賀
T E L:099-251-8484
E-mail:kibc1#kibc-jp.com