トップページ > 新着情報

新着情報

デジタルツール活用促進補助金(1/2以内 50万円上限)のご案内

鹿児島県産品の輸出に取り組む県内事業者を対象に、デジタル化・オンライン化に対応した販売力・商談力を強化する県内事業者を支援し,海外へのより一層の県産品の販路拡大を図ることを目的とした事業です。

【補助上限】50万円
【補助割合】1/2以内
【補助対象】県内事業者 15社程度
(先着順に審査,事業費無くなり次第募集締切)

申込みはこちらから。https://www.pref.kagoshima.jp/af07/dejitaru.html

本補助事業は補助対象例として

①越境ECサイトへの出店にかかる費用

②自社ECサイトの外国語対応改修委託費用

③外国語PR動画作成委託費用

④越境EC活用人材育成

等に対して支援を行う事業です。

ぜひこの補助事業を活用して,輸出にかかるデジタル化に取り組んでみませんか。補助対象など,ご不明な点がございましたら,気軽にお問い合わせください。なお,鹿児島県貿易協会では様々な貿易関係の相談支援窓口も有しておりますので下記連絡先または,099-251-8484(県貿易協会)までご連絡ください。

デジタルツール活用促進補助金 実施要領(案)

作成参考例

鹿児島県/デジタルツール活用促進補助金を御活用ください

令和5年度県産品攻めの海外展開補助対象例示

【問い合わせ先】
鹿児島県 商工労働水産部 販路拡大・輸出促進課

貿易振興係 ((公社)鹿児島県貿易協会事務局)

担当:現王園(ゲンノウゾノ)

電話:(直通)099-251-8484

(代表)099-286-2111

FAX :099-251-8483

Mail :boueki@pref.kagoshima.lg.jp

 

米国ロサンゼルスにおける食品販路開拓視察(10月) 参加募集のご案内(受付終了)

 鹿児島県貿易協会では,米国ロサンゼルスにおいて食品販路開拓視察を実施いたします。今回,鹿児島県内港湾からの混載コンテナを利用し県内食品事業者と取引のあるロサンゼルスのニジヤマーケット(トーランス店等)におけるデモ販売や,現地市場視察等を予定しております。
 皆様におかれましては,米国市場を知り,今後の同市場への貴社商品の輸出戦略を検討するための情報を収集する上で絶好の機会と存じます。この機会に是非御参加くださいますよう御案内申し上げます。
 申込締切は令和5年9月13日(水)17時までにメールにてご提出ください。皆様の御参加をお待ちしております。
 

1 日 程:10/19(木)~25(水) 4泊7日 

2 場 所:ニジヤマーケット トーランス店ほか

3 内容: ニジヤマーケット店舗でのデモ販売(フェア出展企業のみ)
      ※ 今回のフェア出展企業は決定済み
        ニジヤマーケットとの個別商談
        ロサンゼルス現地市場視察   など

02_参加申込書

03_米国食品販路開拓募集要項

04_(参考)海外旅行保険 保険料

【問い合わせ先】
(公社)鹿児島県貿易協会 担当:天野
 Tel:099-251-8484 Fax:099-251-8483
 E-mail: kibc1@kibc-jp.com

「うんまか鹿児島輸出商談会2023」参加者の募集について(受付終了) バイヤー、メーカー・サプライヤー情報追加

鹿児島県貿易協会では,豊富で良質な本県産品について,海外における更なる認知度向上と販路開拓を図るため,下記のとおり国内外バイヤーとの商談会を開催いたします。つきましては,参加を希望される場合は,令和5年8月22日(火)までに,下記オンライン申請ページよりお申し込みくださるようお願いいたします。

1 日時:令和5年9 月8 日(金)10:00~17:00(受付9:30~)

2 場所:鹿児島サンロイヤルホテル2階 (高隈の間,太陽の間,開聞の間)

3 方法:自由商談(午前)及び個別商談(午後)の併用方式

4 出展料:1万円/1ブース(約1.8メートル×1.8メートル)

5 申込締切:令和5年8月22 日(火)

6 商談概要・募集要領 ※お申込みはこちらから。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/JFiUgVxl

7 バイヤー情報
0823 時点うんまか鹿児島2023バイヤー

8 メーカー・サプライヤー情報
0824時点うんまか鹿児島メーカー・サプライヤー

【問合せ先】
(公社)鹿児島県貿易協会(鹿児島県庁販路拡大・輸出促進課内)
担当:現王園・坂口
TEL:099-251-8484
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は、#を@に変更してください)

越境EC参入支援事業  ~鹿児島県特設サイト「Shopee」プロモーション~

 鹿児島県貿易協会では,海外ECサイトを活用したグローバル市場での販路拡大を目指す県内企業を支援いたします。東南アジアおよび台湾で最大規模のECモール「Shopee」への商品の出品からプロモーションまでの総合的なマーケティングを支援いたします。

申込み締切 令和5年8月10日(木)

【既存セラーを通じた出品モデル】・・・シンガポール、台湾(自社ショップ開設も可)
①協力セラーによるECモール出品に係る商品ページの翻訳・作成・掲載
②協力セラーによる日本国内指定倉庫での注文受付・在庫管理・梱包・海外配送業務
③Shopeeシンガポールにおける鹿児島県特設サイトやその他販売促進プロモーション

【自社ショップ開設による出品モデル】・・・マレーシア・タイ・フィリピン
ショップ開設サポート・販促支援 ※翻訳費用などは別途必要。
出品カテゴリー 加工食品(常温),工芸品,コスメ・化粧品・・・別添各国販売規制ガイドによる
Shopeeの販売規制品に関する記事をご参照ください。
※賞味期限6ヶ月以上(原則)

【対象国】
シンガポール、台湾:既存セラーへの出品(商談にて商品決定)又は自社ショップ開設
マレーシア、タイ、フィリピン:自社ショップ開設

【協力セラー】
① (株) wonect(ウォーネクト) 【R5新規】 → 菓子,加工品,工芸品,化粧品・コスメ
※以下セラーとの商談は昨年度実施済みのため、今年度は株式会社ウォーネクトとの商談会(7月26日)を実施。
特別の事情で以下セラーとの新規商品の商談を希望される場合は、その旨をお申し出いただくようお願いいたします。
②KIREI(在シンガポール) → 酒類
③株式会社SIパートナーズ → 茶,菓子
④合同会社NUMBER SEVEN → 茶,菓子,出汁
⑤株式会社 ハッカズ → 菓子,茶加工品,ムスリム対応商品

【参加条件】
①鹿児島県内に登記上の本店又主たる事業所を有する企業(「以下,県内企業」)
②県内企業で既にShopeeにショップを開設している企業
③県内企業の現地代理店も参加可能。(現地ライセンスが必要なアルコール類など)
④商品は,食品衛生法,家庭用品品質表示法,特許法,商標法等の関係法令に抵触しないものと
する。
⑤企業情報シート及び商品情報シートへの記入(ExcelデータのEmail提出対応必須)と,その情報開示に同意すること。
⑥商談後も,商談成約に向けて既存セラーとの交渉を維持する意欲を有すること。
⑦参加要件を遵守し,急なキャンセル等をしないこと。

詳細は下記募集要項をご確認ください。

募集要領

企業情報・商品情報シート(越境ECサイト)

【問合せ先】
(公社)鹿児島県貿易協会(鹿児島県庁販路拡大・輸出促進課内)
担当:田中・現王園・坂口
TEL:099-251-8484
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は、#を@に変更してください)

「越境ECセミナー・商談会」参加者の募集について(受付終了)

 鹿児島県貿易協会では,下記のとおり「越境ECセミナー・商談会 ~Shopeeを通じた越境ECでASEAN・台湾輸出にチャレンジ!~」を開催いたします。つきましては,参加を希望される場合は,令和5年7月20日(木)までに,下記オンライン申請ページよりお申し込みくださるようお願いいたします。

● 日時:令和5年7月26 日(水)10:00~13:00

● 参加料:無料

● 内容 1.ECモールセミナー (講師)wonect 水口社長
      2.ShopeeJAPANによる事業説明
      3.商談 (Shopee内にショップ展開しているセラーとの商談)

※お申込みはこちらから。越境ECセミナー[1]

会社概要_ウォーネクト[1]

※「越境EC参入支援事業」の募集要領[1]

【問合せ先】
(公社)鹿児島県貿易協会(鹿児島県庁販路拡大・輸出促進課内)
担当:現王園・坂口
TEL:099-251-8484
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は、#を@に変更してください)

令和5年度「貿易実務講座~貿易実務・入門~」参加者募集のご案内(受付終了)

鹿児島県貿易協会では,貿易実務等について異動で新たに貿易関係の部署に配属された方などを対象に,貿易実務に関する基礎について,演習を交えながらわかりやすく指導する「貿易実務講座~貿易実務・入門~」を開催いたします。今年度は,昨年実施の入門編をベースとし「新しい貿易(貿易情報の電子化)」を追加しております。つきましては,参加を希望される場合は,令和5年6月8日(木)までに,下記オンライン申請ページよりお申し込みくださるようお願いいたします。なお,申込み多数の場合は先着順とさせていただきますので御了承願います。

1 開催日時  令和5年6月20日(火)9:30~16:00(昼休憩 12:30~13:30)

2 開催手法  オンライン(Zoom使用) ※事前に接続テスト実施(申込者に別途通知)

3 受 講 料  無料

4 定  員  35名(県内企業優先,先着順)

5 主  催  鹿児島県,公益社団法人鹿児島県貿易協会

6 講  師  中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士)
代表/司法書士/行政書士    中矢 一虎 氏

7 WEB申請ページ ※お申込みはこちらから。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/4b8spAoS

※講座詳細・概要

 

【お問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(県庁販路拡大・輸出促進課内)
担当:現王園,坂口
Email: kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483

【貿易協会会員限定】鹿児島県貿易協会会報誌令和5年度「ACCESS」への原稿執筆依頼について(受付終了)

 鹿児島県貿易協会は、会員様への情報発信ツールとして年に1度会報誌「ACCESS」を発行しているところであり、今回「会員企業の取組紹介」をテーマとして、執筆いただける企業様を募集いたします。つきましては、下記により原稿執筆に御協力いただける企業様は、以下URLからお申し込みくださるようお願い申し上げます。
 

1 媒 体: 鹿児島県貿易協会会報誌「ACCESS」

2 発行時期:令和5年5月中旬~下旬頃

3 発行部数:200部

4 読 者: 鹿児島県貿易協会会員
 (1) 会員数  県内企業119社・団体
 (2) 業 種  通関業・金融業・旅行業・製造業・商社・自治体など

5 執筆内容
 (1) 標 題  会員企業紹介
 (2) 内 容  会社概要や取組内容等の御紹介
   ・1000文字~1200文字程度
   ・図表や写真数枚
 (3) 提出方法 ワード等の電子データ

6 お申込み【以下回答フォームより申込】
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/Z6zc5Lzm

7 応募締切:令和5年2月7日(火)
 ※申込が多い際は、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
 ※ご執筆決定の通知、原稿〆切等は別途ご連絡いたします。

【問い合わせ先】
(公社)鹿児島県貿易協会 担当:古賀
 TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
 E-mail:boueki#pref.kagoshima.lg.jp
 (メールを送る際は#を@に変更してください)

令和4年度「海外展開チャレンジセミナー」・個別貿易相談会in知覧 の開催について(ご案内)(受付終了)

鹿児島県貿易協会では,県内企業の海外事業展開を支援するため,下記のとおりセミナーを開催することといたしました。つきましては,参加を御希望される場合は,令和5年2月3日(金)までに下記WEB申請ページからお申し込みくださいますようお願いいたします。なお,申込み多数の場合は先着順とさせていただきますので御了承ください。

 

1 開催日時  令和5年2月7日(火)13:30~17:00
        ※個別貿易相談会 16:00~17:00(事前予約制)

2 場 所  コミュニティセンター知覧文化会館 2階 大会議室

3 受講料  無料

4 定 員  約40名

5 講 師  (公社)鹿児島県貿易協会
        JETRO鹿児島貿易情報センター【調整中】
        弓場貿易株式会社 代表取締役 弓場 秋信 氏
        JETRO鹿児島貿易情報センター 貿易アドバイザー 廣松 慶宣 氏
        Shopee Japan株式会社

6 WEB申請ページ (お申し込みはこちらから)
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=MwraxTvT

※詳細はこちらから。
案内チラシ
 

【お問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(県庁販路拡大・輸出促進課内)
担当:近藤・眞邉・平賀
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
Email: kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)

令和4年度オンラインセミナー 「よくわかる!鹿児島県海外事務所による現地レポート」参加者募集のご案内(受付終了)

 鹿児島県貿易協会では,世界的に新型コロナウイルスの影響による海外への渡航制限の緩和が進む中,香港,上海及びシンガポールの最新動向や現地取組について興味を持つ県内企業関係者を対象に,現地在住の県海外事務所職員,またASEANディレクターによるオンラインセミナーを開催いたします。つきましては,参加を希望される場合は,12月13日(火)までに下記オンライン申請ページからお申し込みくださいますようお願いいたします。
 なお,申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。 
 

             
1 開催日時  令和4年12月20日(火)14:00~16:45

2 開催手法  オンライン(Zoom使用) 

3 受 講 料   無料 

4 定  員   約40名(先着順 1社につき2名まで)

5 主  催   鹿児島県,公益社団法人鹿児島県貿易協会

6 講  師   鹿児島県香港事務所 所長 奥雄一
          鹿児島県上海事務所 所長 宮内二郎
          県ASEANディレクター シュ・ユェンシャオ・ケナード 氏

7 内  容   香港,上海,シンガポールにおける最新動向や現地取組について

8 オンライン申請ページ ※お申込みはこちらから。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/1ZajVH89
  
※詳細・講座概要

 

【お問い合わせ先】
公益社団法人鹿児島県貿易協会
(県販路拡大・輸出促進課内)
担当:黒葛,平賀
TEL:099-251-8484 FAX:099-251-8483
E-mail:kibc1#kibc-jp.com
(メールを送る際は#を@に変更してください)

1 2 3 4 5 6 8
TOP ▲